みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
みなさんは週に何回、ネクタイを締める機会がありますか?最近はオフィスでのファッションも少しずつカジュアルになってきているので、「ノータイでOK」という会社さんも増えてきているかと思います。
一方で、「ネクタイは必須」という業種の方もたくさんいらっしゃるかと思います。
僕自身はというと、普段ネクタイを締めることはほとんどないのですが、「ここぞ!」という時には、ネクタイを締めるようにしています。
特にネクタイを締める必要はないのですが、やっぱり気が引き締まりますし、純粋にネクタイをした方がスーツスタイルは格好いいですよね(^^ゞ僕は堅苦しくても、ネクタイそのものが好きなのかもしれません。
ところで肝心のネクタイの結び方ですが、様々な方法が存在します。
一番最初に習った方法をかたくなに数十年間続けてきたという方も少なくありません。
ではファッション的にはどの結び方が一番好ましいかといいますと、僕がお薦めするのは、シングルノットです。もっともシンプルな結び方ですが、やっぱりこれが一番しっくりくる結び方だと思っています。
結び方も大切ですが、それよりももっと重要なポイントは、「ディンプル」と呼ばれる結び目のくぼみです。これがあるのとないのとでは、印象はまったく異なります。
キレイにディンプルを作っている人を見ると、「この人はファッションに気を遣っているな〜」と一発で分かります。
いわゆる「それっぽく見える」一番分かりやすいポイントなのかなと思います。
ディンプルに関しては、僕が説明するよりも動画で説明するのが一番です。分かりやすい動画を見つけましたので、こちらの映像を御覧ください!
ネクタイの色や柄、またはブランドで「人と差をつけてやろう」なんてギラギラとした闘志を燃やすよりも、「結び方の違い」という微差を意識する方が、遥かに素敵だと僕は思っています。
「ネクタイには必ずディンプルを」ぜひこの動画を見て、学んでみてくださいね!!僕も改めて良い勉強になりました。
それではみなさん、今日も素敵な1日をお過ごしください〜(^^ゞ
ファッションスタイリスト大山シュン
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22