みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
僕は仕事柄、週に4〜5回は様々なお店(洋服やさん)を巡っています。
それはお客さまに商品をご提案する前に、事前にどんなアイテムがお店に並んでいるのかを把握しておきたいからです。
事前リサーチというやつですね(^^ゞ多い時は週7日、リサーチと仕事で銀座にいます(笑)
もちろん顔なじみの店員さんもいますし、「この人、よく来るなぁ」と思っている店員さんもいるかと思います。
店員さんにとって僕の存在というのはどのように映っているのかな〜とふと考えることがあります。
お客さまを連れてきてくれるありがたい存在かもしれませんし、たくさん試着をするめんどくさい存在かもしれません。
本音は正直、分かりません(^_^;)どちらでも僕はまったく構いませんし、どちらの気持ちも分かるような気がします。僕も販売をやっていましたので。
僕はお店と提携を組んだりしていないので、なんのしがらみもなく、自由にお店を横断しています。
僕がお客さまと一緒にお買い物に行くのはほとんどが銀座です。でもプライベートで買い物をする場合は、銀座には行きません。
なぜなら顔見知りの店員さんが多いので、逆に買い物がしづらいからです(笑)
青山だったり、原宿だったり、六本木だったり、銀座以外の地域でお買い物をしています。
そこには僕の仕事(個人向けのスタイリスト)のことを知らずに、普通のお客さんとして接客してくれる店員さんがいます。色々と勉強になります。
お店によって接客はそれぞれですよね。お店というよりも、人によって大きく異なりますよね。
すごくお洒落で格好いいんだけども、無愛想で、こっちが恐縮してしまう人もいます。すごく愛想は良いのだけども、押しが強くて疲れてしまうような店員さんもいます。
付かず離れずの程よい距離感で、心地の良い接客をしてくれる優秀な店員さんもいます。
本当に人それぞれです。好きな店員さんと苦手な店員さん、僕にも明確に基準があります。どんな接客を受けても、僕にはとても良い勉強になりますが!
服選びというのは、本当に店員さんに大きく左右されるものだと思います。気持ちよく対応してくれる店員さんに当たると、自分の価値観ががらりと変わってしまう時もあります。
逆に、押しの強い接客を受けると、商品を買っても気持ちは浮かないですし、断っても対応が悪いので、なんだか嫌な気持ちになりますよね。
ファッションのプロのはずの店員さんも人間ですので、人それぞれです。相性もありますよね。全員が本当にプロフェッショナルな対応をしてくれるとはまったく限りません。
ですので、「この店員さんは苦手だな〜」と思ったら、無理をして買う必要はまったくないと僕は思うんですね。
他のお店で買うのもいいですね。どうせだったら、この人から買いたいっていう店員さんとお付き合いした方がいいと思います。
「試着をして、その後に断るのが苦手」という方も多いかと思います。それは断った時に態度が急変した店員さんに遭遇したことがあるからだと思います。僕も何度も遭遇しています(笑)
そういう店員さんがいるお店には行かなくても大丈夫です。他のお店に行けばいいんです。優秀な店員さんは他にもたくさんいますから。
試着をして断った時にでも温かく送り出してくれる店員さんに接客をしてもらいたいですし、そういう人から気持ちよく物を買いたいですよね。
優秀な店員さんに出会えば、きっとあなたのファッションを価値観が大きく変わるきっかけを与えてもらえるはずです。
ぜひ良い服を探すのと同時に、優秀な店員さんも探してみてくださいね!
それではみなさん、今日も素敵な1日をお過ごしください〜(^^ゞ
ファッションスタイリスト大山シュン
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22