みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
先日、うちが発売している<strongファッション教材が1つ売れました。買ってくれたのは、僕が小さい頃からお世話になっている知り合いのおばちゃんです。
何も言わずに突然インターネットから購入してくれたので、最初は別人かと思いました(笑)
そのおばちゃんは理容室を経営しています。とても世話好きで、たくさんのお客さんがいます。
なぜファッション教材を購入したのかと聞いてみると、「理容室のお客さんはファッションに無頓着な人が多いから私がファッションの知識を付けてアドバイスをしてあげるんだ!」と言っていたんですね。なるほど、それは賢い使い方だな〜と思いました。
理容室のお客さんというと、おじさんが多いですよね。中にはまだ結婚されていない方もいます。
世話好きのおばちゃんは、どうにかファッションのアドバイスをしてあげたいのだけど、男のファッションのことはさっぱり分からないというのです。
だからある程度の知識を付けて、ちょっとしたアドバイスができるようになったら、お客さんも喜んでくれるんじゃないかなと言っていました。賢いですよね。
確かに、このファッション教材を買われる方は、「旦那のファッションをどうにかしたい」という方や、「息子のファッションをどうにかしたい」という方も少なからずいるんですよね。
そういう使われ方をするのだなんて、正直考えてもいませんでした。とてもありがたいな〜としみじみと感じています。
ファッションって、やっぱりセンスが必要だとかみなさん思われていると思うんです。
もちろんセンスがあった方が、ファッションは楽しめると思います。でも元々センスの良い人なんて正直そんなにいないんじゃないかなと思います。
色々と失敗を重ねながらセンスを磨いた人というのが「センスが良い人」と周りに認識されているのだと思います。
僕なんかは元々センスなんて全くない、ただのミーハー少年ですから、失敗を人の数倍も重ねながらファッションを学んできました。
でも誰もがこのようにファッションの失敗を重ね続けられる体力や気力があるわけではありません。
なるべく遠回りしないように、何か教科書的な物があればそれが一番の近道になるかなと思ったんです。
だからこの「大人のファッションの教科書」なんて大それた物を作りました。それが今から3年前ですね。
お陰様でこれまでに500名以上の方にご活用いただいています。今でもコツコツと売れ続けているうちの隠れメニューなのです(^^ゞ
ブログでお伝えできるアドバイスにも限りがありますので、このような教材をご利用いただくのもファッションを磨く近道かもしれません。
なんだか宣伝になってしまいましたね(笑)
たまにはお許しください^^;
僕の役割は、お洒落な人をもっとお洒落にすることではなく、ファッションが苦手な方に、少しでもファッションを楽しんでもらうきっかけをご提供することだと思っています。
それではみなさん、今日も素敵な1日をお過ごしください〜!!
ファッションスタイリスト大山シュン
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22