みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
ところでみなさんは、眼鏡を掛けられますか??
僕のお客さまの中には、眼鏡を掛けられている方もたくさんいらっしゃいます。眼鏡を掛けられる方には、もちろん眼鏡のアドバイスもさせていただきますし、一緒に眼鏡やさんも回ります。
眼鏡選びって、とても難しいですよね。僕も5年前にこの仕事を始めるまでは、眼鏡選びの基準なんて、あまり考えることはありませんでした。
きっとみなさんも眼鏡選びでは苦労されていることと思います。
そこで今日は眼鏡のお話。ブログでお伝えできる範囲にも限りがありますので、ワンポイントアドバイスをしてみたいと思います!
大切なのはやっぱり「お店選び」です。僕がまず一番初めにお薦めするのはフォーナインズです。
デザインがベーシックで、あらゆるファッションにも馴染みやすいのがお薦めする一番の理由です。
掛け心地の良さにも定評があるので、機能性という側面で考えても、間違いのないブランドです。
今では1万円以下で手頃に眼鏡が買えてしまう時代ですが、だからこそ僕は眼鏡にはしっかり投資すべきだと思います。かえって差が付きやすいですよね(^^ゞ
「人の印象は上半身で決まる」僕は常々そんなことをお客さまにお伝えしています。
というのも、初対面で相手の方がどんな靴を履いているかよりも、自然と視界に入ってくる上半身のアイテムの方が印象を大きく左右すると思うからです。
そういった意味では眼鏡の立ち位置はものすご〜く重要です。
安いもので済ませようとするのはとても勿体ないことのように思います(ー_ー)!!数はあまり必要ないので、しっかりと投資をしてみてくださいね!!
眼鏡を選ぶ際には、まずは材質を検討します。セルフレームにするか、金属系のフレームにするか。この2択です。
柔らかさを出したいのであればセルフレームがお薦めです。少しシャープでカチッとした雰囲気にしたい場合は金属系のフレームがお薦めです。
色は黒よりも、ほんのり柔らさが感じられる焦げ茶系の色がお薦めです。
こんな感じでしょうか。この辺りの眼鏡であれば、まず似合わない人はいません。ぜひ試着をしてみてください。
ということで、今日はさらりと眼鏡についてお話をしてみました。
まとめますと、フォーナインズに行って、焦げ茶のセルフレームと金属系フレームを試着して、しっくり来た方を選ぶと、失敗しないですよ!ということになります。
決して僕はフォーナインズさんの回し者ではないのであしからずです(笑)
時々、お店と提携しているんじゃないかという寂しい疑いを掛けられることがあるのですが、どこのお店をお薦めしたとしても、僕には何のマージンも発生しません。そういうしがらみは全くありません。
本当に良い物はどんどんお薦めしますし、そうでない物は・・・特に何も触れません(笑)
ちなみに僕が個人的によく使う眼鏡やさんは銀座三越6Fの眼鏡売り場です。
フォーナインズも揃っていますし、その他のブランドも、センスよく取り揃えています。ぜひ見学がてら眼鏡を見に行ってみてくださいね!!
それではみなさん、今日も素敵な1日を〜!!
ファッションスタイリスト大山シュン
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22