みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
ところでみなさんは、床屋さんや美容室でどのように注文をしていますか?
「短めで」
「いつもと同じ感じで」
「さっぱりと」
「軽めの感じで」
このように、ざっくりとしたオーダーをしている方がとても多いかと思います。
このようなオーダーでは、美容師さんも着地点が見えませんので、「無難な感じ」にしか仕上げることができません。
「無難な感じ」といっても、上手なところで切れば、素敵に仕上りますし、街の床屋さんや昔ながらの美容室だと、やっぱりちょっと古くさい感じに仕上がってしまいます^^;
大切なのは、具体例をしっかりと美容師さんに伝えることです。
僕の場合は、ほとんど口頭で説明することが多いのですが、大きくイメージを変える場合には、雑誌の切り抜きを持って行ったり、携帯に写真を保存して、美容師さんに見てもらったりしています。
これで美容師さんも「着地点」が見えるので、大きくイメージが異なることも減ってきます。
そこで今日は男性のみなさんに参考になるようなサイトを1つご紹介したいと思います。
僕も初めて見たのですが、とても良い感じだと思います。モデルさんが皆さん若いのですが、その中でも参考になる髪型は多く載っています。
mens-hairstyle.jp/lipps_omotesando/h/268.html
例えば、上の写真は、人を選ばず誰にでも似合う髪型だと思います。ファッションにも映えますので、とてもお薦めです。
ここ数年、男性の髪型のトレンドは、このように潔く短い物が中心となっています。これくらい短い髪型の方が明らかに印象は良いです。
僕はいつもそこそこ長いのですが、絶対にこの短めの方が好感度は高いです^^;
可能であれば、モデルさんのように少しヒゲを蓄えると雰囲気が出ます。眼鏡を掛けても似合いますよね!
ぜひこのような写真を携帯電話に保存して、美容師さんに見せてみると良いでしょう(ー_ー)!!
あとは「どこで切るか」がとても大切です。少なくとも、1000円カットや昔ながらの美容室は卒業してください(ー_ー)!!
また、「昔から顔なじみの美容室」というのも危険です。髪型はファッションと同じレベルで印象を左右しますので、付き合いだけで選ぶのはそろそろ卒業した方が良いでしょう。
地元の美容室の中でも、割と雰囲気の良さそうなところに勇気を持って飛び込んでみてください。
1度入ってしまえば、2回目以降は大分楽だと思います(^^ゞ
というわけで、今日は髪型、ヘアスタイルについての記事でした。ぜひ上記のサイトを参考に、新しい美容室に足を運んでみてくださいね〜(^^ゞ
ファッションスタイリスト大山シュン
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22