みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
最近、ブログを頑張って書いています。7月、8月は少し時間に余裕があるので、この期間にまとめて記事を書いておきたいな〜と思っています!
さすがに真夏になると、「よし、お買い物をしよう!」という気持ちになる方はあまり多くはないので、僕の仕事は一年の中でももっともゆったりとした時期になるのですね。毎年恒例です(^^)
9月になると、年末まで怒涛の日々が押し寄せます。季節の変わり目、やっぱり服が欲しくなる時期なのでしょうか。それに備えて、今のうちにしっかりとリフレッシュさせていただいています(笑)
実を言うと、7月後半から8月末くらいが、秋冬の衣服も徐々に揃い始めますし、お店も空いている時期でもあります。
僕が個人で買い物をするのは、毎年この時期です。既に冬用のジャケット、コートも買い揃えてしまいました(!)やっぱり早いうちに揃えておいた方が楽ですね。
本音を言えば、この時期にサービスを受けてもらうのが一番費用対効果が高いと思うのですが…なんてこっそり宣伝を(笑)
ファッションスタイリストの仕事を始めて丸5年。最初の1年目は、毎日ブログを書いていました。ですので、1年間に365個以上の記事を書きました。
それはもう、毎朝苦悩の連続です(笑)考えてみてください。どんなに好きなことであっても、1日もかかさず情報発信するのは結構しんどいことなのですね。
懐かしいですね〜その頃はまだアメブロを使っていました。あの頃からブログを読んでくださっている方はいるのでしょうか? ぜひコメントくださいね!
ブログというのは、書いている本人には誰が読んでいるかまったく分かりませんし、反応もほとんどないものなので、結構孤独な作業なのです・・・
果たして誰かの心に届いているのだろうか。そもそも読んでいる人はいるのだろうか。
そんな疑問を抱きつつ、ただひたすらに最初の1年目は書き続けました。
少しずつ仕事が軌道に乗り、忙しくなるにつれ、僕はいよいよブログを書くことをサボり始めました(苦笑)
その頃からツイッターやフェイスブックも盛り上がってきましたので、そちらの方に夢中になってしまったのですね。「もうブログを頑張る時期は終わった」そんなことを考えていました。
ブログの更新はほとんどせず、月に1〜2度くらいだったでしょうか。
正直、最初の1年目でネタを出し尽くしてしまった感じがあったんですね。365日、ファッションのネタだけで書き続けると、それはネタもなくなります(笑)
今、おかげさまでファッションスタイリストとして日々忙しく活動させていただいていますが、そんな日々の中で改めてブログを書きたくなってきたんですね。
なぜなら、うちのお客さまはみなさん熱心に僕のブログを読んでくださっているからです。その上で、僕を信頼して高いサービス料を払っても僕にスタイリングを任せてくれているのですね。
反応がまったくないように見えても、ブログを読んでくださっている方が確実にいるのだということを、日々実感しています。
ですので、やっぱりブログを書く意義があるのかなということを改めて感じています。
また、起業間もない時期は、どうにか絞りだすようにブログを書き続けていたのですが、今では、日々圧倒的にいろいろな経験を積み重ねていますので、みなさんにお伝えしたいことも徐々に増えている状況です。
完全に出し尽くしたと思ったネタが、どんどん生まれてくるのです(!)それらをぜひみなさんとシェアしたいなと思っています。
4年前よりも圧倒的に中身を充実させたいと思っています。出し惜しみは一切しません!出し惜しみしながら書くのは疲れますので(笑)
ブログを読んで、ご自身でファッションの悩みを解決できる人はどんどん解決していただければと思います!
せっかく何かのご縁でこのブログに行き着いたのですから、全力で情報発信させてもらおうと思っています!
ということで、今日は僕がブログに熱心な理由についてお話させていただきました!
9月からぱったりと記事がストップしないように、今から書きためておきたいと思います(笑)
それではみなさん、今日も素敵な1日をお過ごしください〜(^^ゞ
ファッションスタイリスト大山シュン
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22