みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
みなさんは「流行」って気にしますか?僕は仕事柄、結構気にする方です。
ファッションにおける流行って、以前に比べると起きにくくなっているように思います。
雑誌やテレビの影響力が年々薄らいでいるのが1つの原因なのかなと思います。
ドラマで木村拓哉さん主演の「HERO」が放送が始まりましたが、以前は木村さんがドラマで着る服がものすごく流行することも多かったですね。
が、今ではそういうことってほとんどなくなりました。
とはいいつつ、最近では薄手のニットを肩がけする「TV局のプロデューサー」みたいな着こなしが流行ったりもしました。きっと街で見かけた方も多いんじゃないかなと思います。
肩がけニットは3年くらい前から少しずつ流行の兆しがありまして、去年はかなり増え、今年も大分見かけましたよね。ブームも大分後半になったと思います。来年はきっと激減すると思います。
流行というのは、大体3年から5年くらいを周期としてゆるやかに変化をするものです。
毎年ガラリと変化するような流行は起こりにくく、「なんとなく旬な感じがするな」くらいの盛り上がりが3〜5年の間で移ろいでいく感じですかね。
あまり流行を追いすぎる必要はありませんが、逆にそんなに毛嫌いするものでもないような気もします。程よく取り入れる位がちょうど良いですね。
例えば近年増えてきた「白パン」きっとみなさんの回りにも履いている人がいるかと思います。これも緩やかな流行アイテムですよね。
でも白パンというのも昨日今日現れた目新しいアイテムではなく、むしろ定番アイテムですよね。
このような定番アイテムの中でも、その時々でピックアップされる物が移り変わっていくと考えてもらうと分かりやすいかなと思います。
こういう定番アイテムを、流行している時期に経験をしておくのはむしろとても良いことだと思います。白パン、とっても便利なアイテムですよ。
ところで今日は何を言いたいかといいますと、ファッションは3〜5年を境にしてゆるやかに変化をするということをあらためて認識しておいた方が良いということです。
分かりやすく言うと「5年前に買った服を着るのは、ほぼほぼNGですよ」ということです。みなさんどうでしょうか? 5年前の服、今でも着ていますか?
よく「僕は物持ちが良い方です」とおっしゃる方がいるのですが、確かに5年前の服でも、10年前の服でも物としては着ることはできますよね。
ただ、その服を着て素敵に見えるのかというのはまったく別問題です。
それは流行の問題でもあり、洋服自体のヘタレ具合の問題でもあります。5年も経てば、なんとなくデザインに古臭さを感じますし、やっぱり生地もヘタレてきます。
そのような服を着て、元気そうに見えるか、清潔感があるか、それは大きな疑問です。そんな理由で5年前の服は無条件に手放した方が良いと思います。
中には「これは高かったし、ブランド物だから手放したくない」という方もたくさんいるかと思います。
ブランド物というのは特に注意が必要です。ブランド物ほどその時の流行が強くデザインに反映されている場合が多いからです。なんだか時代を感じてしまうのですね。
どんなにベーシックなアイテムであっても、やっぱり一生物の服というのはなかなか存在しないように思うんです。
ベーシックな物でも、少しずつデザインやサイズ感というのは変化をしているものですので、なかなか5年以上を着続けられる服というのは多くはないのかなと僕は思っています。
靴やバッグであれば、5年以上使えるような物はありますが、服に関してはそれがなかなか難しいのです。
ということで、クローゼットの中を改めて見なおしてみてください。
「5年以上の服を手放す」これだけでもファッションは少し良い方向へ変化を遂げるはずですよ〜!
ファッションスタイリスト大山シュン
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22