みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリスト大山シュンです。
今日はファッションスタイリスト養成講座でした。養成講座といっても、いつも授業はマンツーマン。今日は最終日ということで、スタイリング実習を行いました。
僕がお客さん役。受講して頂いている方(写真のかた)がスタイリスト役を演じます。いわゆるロールプレイングという物です。
僕は普段、人のスタイリングをすることには慣れていますが、自分がスタイリングをされることには全く慣れていません。なんだかとても新鮮な気分です。ワクワクします(笑)
今回の受講生の方は、とてもセンスが良い方なので僕自身、どのような提案をされるのかとても楽しみにしていました。
そして僕のお客さまはどんな気分でサービスを受けていらっしゃるのかを知る、最高の機会となりました。
僕は普段、様々なスタイリング提案をしますが、自分自身のファッションは極めてベーシックです。
お客さまよりも目立つことがないように、なるべくシンプルに自分のファッションを構成しています。(ただ地味なだけかもしれませんが・笑)
ですので、僕が持っている衣服というのはど真ん中のベーシックアイテムが非常に多いのです。
今日は一顧客という立ち位置で、少し色合いを加えてもらいながらスタイリングしてもらいました。
正直、普段まったく着ないような物もたくさん試着しました。
「これは流石に似合わないだろう」と思っていた物が、案の定似合わないと感じてしまったり、逆に「結構良い感じかも!」と思ってしまったり。様々な経験をしました。
世界観が広がりますよね。僕は本来スタイリスト養成講座というサービス提供者のはずなのですが、むしろとてもたくさんの学びをもらったような気がします。
やっぱり人には好き嫌いというのものがあります。それは僕の中にも確実にあるわけです。
本当に苦手な物というのは、どんなに意識を柔らかく持とうと意識しても、やっぱりなかなか動かせる物ではないなと。それは改めて感じました。
でも食わず嫌いの物の中には、「これ、実は結構好きかもしれない。」というような新しい発見が必ず眠っているということにも気づきました。
そして僕たちファッションスタイリストの役割というのは、そのようなお客さまの細かな感覚を探りながら、新しい価値観を提供することなのかもしれないなと感じました。
こちら側の価値観を押し付けるのではなく、お客さまの価値観を広げるお手伝いをする。
改めてこの仕事の奥の深さとおもしろさを感じた一日でした。
明日もスタイリングのお仕事です。今日の学びを活かしながら、精一杯お力になれればと思っています。
そして明日からファッションスタイリストとして本格的な活動をされるKさん。心から応援しています。
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22