みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山です。
身長164㎝。僕のような小柄な体型ですと、お店で売っている既成のスーツではなかなかサイズが合いません。
これまでに色々なお店でスーツを買いましたが、なかなかしっくりくるサイズの物には出会えませんでした。
そこで僕は早い段階からオーダーでスーツを仕立てるようになりました。
これまで数10着作ってきましたが、それなりに失敗もしてきました。
小さな生地見本を見ても、仕上がりが具体的に想像できないんですね。
仕上がりを見た瞬間、「やってしまった」と思うことは一度や二度ではありませんでした。
それでも自分だけのサイズ感のスーツが仕上がる感覚は格別です。今でも定期的にスーツを仕立てています。
オーダーって、とても楽しいです。たくさんの生地サンプルの中から理想の1枚を選び出し、ボタンや裏地など、自分の好みでスーツを仕立てることができます。
この感覚はやっぱり一度でも良いので味わってみるべきだと思います。
今年に入ってから自社でもオーダースーツ事業を始めました。生地も豊富に揃えていますし、スーツそのもののデザインにもこだわって型紙を作っています。
スタイリストが展開するオーダースーツ屋さんということで、他のお店とは少し趣が異なります。
生地の選択からシャツやネクタイの合わせ方まで、基本的にはスタイリスト主導で行います。
どこのオーダースーツ屋さんも基本はお客さま主導で生地を選びますが、うちの場合は、お客さんのお好みやライフスタイルをヒアリングした上で僕が主体的に選んでいきます。ここはスタイリスト的な側面が強いです。
スーツだけ格好良くても仕方がないので、シャツやネクタイとのコーディネートも含めた上でトータルコーディネートをご提案するスタイルを取っています。
普段のスタイリング同様に、やっぱり大切なのはお客さまとの会話だと思っています。
どんな物が着たいのか。お仕事でどんな役割を担っているのか。どんな自分を表現したいのか。この辺りをしっかりとスーツに反映させることが大切だと思っています。オーダースーツもなかなか楽しいです。
想像以上にオーダースーツのお店はたくさん存在します。そして思ったよりもお手軽にスーツを仕立てることができます。
人生で一度くらいはオーダーでスーツを仕立ててみる経験も悪くないかなと思っています。ぜひ楽しんでみてください。
うちのオーダースーツは基本的に紹介制でやっています。このブログの読者の方で興味がある方はこちらから気軽にお問い合わせ下さい。
それではみなさん、
良きファッションライフを!
4colorsファッションスタイリスト 大山シュン
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22