みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
最近、スタイリングの依頼で増えているのが「同窓会で着ていく服を選んでほしい」というリクエストです。
題して「同窓会需要」立て続けにご依頼をいただきました。
スタイリストの仕事を始めた当初には考えもしなかったようなリクエストに心躍る毎日です。
うーん、確かに。同窓会で何を着て行こうかって、けっこう悩みどころですよね。
僕自身、こんな仕事をしているのに、自分のこととなるとけっこう迷います(笑)
お客さんの言葉を借りると、「あいつ、いい感じに歳を重ねているなぁ」と思われたいんです。
ただ単に着飾って「頑張ってる風」になるのはイヤなんです。さり気なく自然に。自分らしさをしっかりと理解していて、控えめながらもファッションを楽しんでいる雰囲気。それが伝われば一番だなーと。
僕が得意なスタイリングでもあります。逆に派手なスタイリングは苦手なのです(笑)
実際に同窓会に参加をしてみると、ファッションに気を配っている人というのは本当に一部で、その中でもバランスが取れていて、雰囲気の良い友人というのはほんの数人しかいないんですね。おもしろいなーと思います。
大人のファッションって、バランスがとても大切だと思うんです。
同窓会だからといって、妙に気合い入れて来たみたいなのは
かえって恥ずかしいですよね。「とって付けた感」が出てしまいます。
僕がお客さんをスタイリングする際にも、「自然さ」や「自分らしさ」の部分はかなり意識するようにしています。
同窓会。自分自身のファッションを振り返る、とても良い機会だと思います。
歳相応のファッションが出来ているのか。いつまでも学生時代と同じような格好をしてはいないか。人前に出ても堂々と振る舞える衣服を持っているのか。
同窓会のお誘いをいただいた時から真剣に考えてみるのも良いのかなと思っています。
クローゼットを開いて、古い服を捨てて、セレクトショップに買い物へ行く。ベーシックな衣服を揃える。それだけでも大きな一歩になるはずです。
プロの助けが必要になりましたら気軽にお声がけくださいー!
「同窓会ファッション」は僕の得意分野です。
ファッションスタイリスト大山シュン
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22