みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリスト大山シュンです。
最近、思うことがあります。
「お洒落な人って、仕事でも活躍している人」だなーと。
時には例外もあるかもしれませんが。
でも、
「お洒落じゃないけど、仕事ができる人」の割合より、
「お洒落で、なおかつ仕事ができる人」の割合は確実に高いと思います。
僕がこれまで仕事でご一緒させていただいた人たちを振り返ってみても、
お洒落な人は仕事でも活躍している方が多いです。
でも、それはひょっとしたら勘違いなのかもしれません。
「仕事ができる風に見えるだけ」なのかもしれません。
例えそれが勘違いであったとしても、
「仕事ができそうに思わせる」というのは立派なスキルじゃないかと思うんです。
僕もどちらかというとそういうタイプの人間なのかもしれません。
そう、全然仕事がデキるタイプではないんです。
まずは形を整えて、それに恥ずかしくない自分をコツコツと作り上げていく。
そういう方法論をずっと取ってきました。
「欺く」というのは良くないことですが、
「健全な背伸び」というのは、あっても良いのではないかと思うんです。
ファッションにはこのような側面があると思います。
自分の見せ方を考え、相手に期待感をも持たせること。
自分の見せ方に対する戦略を持つことも、
僕は大人のファッションには重要じゃないかと思っています。
また、ただ単に格好つけるのではなく、
第三者に好感を持ってもらうということもとても重要です。
「やりすぎファッション」というのは自分だけが気持ちいいだけであり、
そのようなファッションに身を包んでいる人を、僕は「デキる人」だとは思いません。
でも、そこに「自分なりの意図・戦略」があるんだったら
それは素晴らしいものだと思います。
「ただなんとなく服を着る」というのは、
僕はちっとも面白くないと思うんです。
せっかく何かを着なくてはならないのですから、
意味を持たせてファッションを考えてみることも楽しいのではないかと思います。
僕は、スタイリストとして仕事をする際には
「それっぽく見えるようなファッション」をするようにしています。
でもプライベートで好きなファッションはまた別にありますし、
スポーツをするときにも、また別の一面を持っていたりもします。
それぞれのシチュエーションによって、
自分のファッションの立ち位置を変えるということは
とても楽しいことだと思っています。
あなたはどんな自分をファッションで表現したいですか?
大人のファッションには、コンセプトがあるととっても楽しいものになるはずですよ!
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22