みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリスト大山シュンです。
先日、引っ越しをしました。引っ越しを機に、生活空間を一新したいと思ったので、思い切ってこれまでの家具や生活用品の8割を捨てました。
コツコツ揃えていくのも良いのですが、ある程度、勢いをつけてやらないと本質的な改善ができないと思ったからです。
前からやろうやろうと思いながらも、ほとんど手を付けられなかったので、今回は思い切ってみました。
新居に引っ越してきたものの、ダイニングテーブルはないし、ソファーもないし、ベットもない。椅子もないといった具合です。まさに「ないないづくし」です。さすがにやりすぎたかもしれません(笑)
でも、ここまで追い込まれると、本腰入れて向き合うことができます。
家具というのも決して安いものではないので、いざ買うとなると、とことん比較をします。
色々な雑誌を見て、どんなものにピンとくるのか、お洒落な部屋とはどんな部屋なのかを徹底的に学んでいきます。
先に捨ててしまっているので、不便さを日々感じています。だからこそ短期間に徹底的に学ぶことができました。
これがコツコツと揃えようと思ったら日々の忙しさに飲み込まれ、結局いつになっても同じような空間で同じような価値観で生活をしてしまったと思います。
実際、今までがそうでした。
引っ越ししてから2ヶ月が経ちましたが、今ではインテリアの7割が完成しまして、生活が一変しました。ものすごく快適ですし、自分らしい空間に仕上がったと思っています。
ここからはコツコツと、丁寧に微調整を繰り返していくつもりです。
何を伝えたいかというと、「ファッションを変える」ということにも、同じように「勢い」と「覚悟」は絶対に必要だということです。
大人になってファッションを変えたいと思った場合、これまでの習慣や癖がありますので、やっぱりコツコツ変えていくというのは難しい部分があるのですね。
どこかの機会に「覚悟」を決めて「一気」に変えるというのも、良い方法だと思っています。
このブログでもお伝えしている通り、まずは服を買うのではなく、捨てること。これが一番最初にすべきことだと思っています。
僕は今回、これを生活空間で試してみたわけです。一気に捨てて、一気に学んで、一気に変わる。
覚悟を決めれば、まるっきり違う生活空間が手に入るんだなとつくづく感じました。
1.5ヶ月ほど、テーブルのない生活が続きましたが(笑)不便であることも、変化のためにはとても大切な過程だったと思っています。
僕は個人向けのスタイリストの仕事をしていますが、うちのお客さんというのはやっぱり「覚悟」を決めていらしています。
サービス料も安くはないですし、専門家に何かをお願いするということはそれなりに覚悟のいることだと思います。
きっとサービスを依頼した時点でもう8割は目標を達成したようなものだと思うんです。
覚悟さえ決まれば、あとはどんどん変化していくものです。
みなさんはどれくらい覚悟を持って、自分のファッションに向き合うことができるでしょうか。
一番効果的なのが「捨てること」です。捨てる → 情報を集める → 買う。この順番でファッションに向きあえばきっと全く違う世界が見えるはずです。
服は捨ててみたけど、その先、どうしていいか分からない。という人はいつでもご相談ください。そういう人のために僕のような人間がいるのだと思っています。張り切ってお手伝いさせていただきます。
最初からプロに依頼するよりも、自分で試行錯誤した上での1つの選択肢と思ってもらった方が絶対に良いです。
ということで、今日は「勢い」と「覚悟」との話でした。しばらくは金欠の日々が続きそうな大山シュンでした(笑)
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22