みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリスト大山シュンです。
個人向けのスタイリストとして仕事をしていますと、ショッピング同行の際に、時々著名人の方と遭遇することがあります。
先日、とあるショップで、とある若手政治家の方と遭遇しました。
その方の名前も、ショップ名もあえて公表しませんが、誰もが知る議員さんです。特に女性の人気が高い方です。もうわかってしまったかもしれませんが…(笑)
僕もプライベートや仕事でよく利用しているとても素晴らしいショップでスーツを試着していました。
これといって目立ってお洒落な印象がある訳ではないのですが、しっかりスーツを着こなしている印象がありました。
あのショップでお買い物をされているのだなーと感心しました。元々応援していましたが、更に応援したい気持ちになりました。
ファッションというと、とても華やかなもののように思われがちですが、実際はそんなこともありません。
先程の政治家の方のように、信頼感を表現するための手段としてファッションを用いることも大切です。
その場合、派手さは全く必要ありませんし、コジャレて見える必要もありません。かえって軽く見られてしまいますので。
なるべく普通っぽく見せながらも、信頼感の高まるファッションにまとめること。
これが大人のファッションに求められることなのかもしれません。
うちのお客さまも、本当に色々な職業の方がいらっしゃるのですが、華やかさを表現するような機会はあまり多くはありません。
テーマを挙げるとすると「こなれて見えること」「地味にこだわっていること」「ベーシックの良さを知っていること」この辺りの言葉がしっくりきます。
「見た目じゃなくて、中身が大切」僕も100%そう思います。
でも残念ながら、大切なはずの中身というのは、見た目の印象に邪魔されてしまいます。
見た目が整っていないと、肝心な中身が上手に伝わらない。それはもったいないことだと僕は思っています。
そのことに気づいた方が、うちのサービスを受けて頂いているのかなと思っています。
政治家の方や、弁護士の方、医師の方、経営者の方からメディアでよく見かける専門家の方まで。
ファッションとあまり縁の深さを感じない職種の方も見た目やファッション、第一印象について本気で考え始めています。僕が独立した4年前とは、明らかに状況が変わってきました。
つまり、誰にとってもファッションや自分の見え方について考えることは大切なのだと思います。
学生の頃のように、モテたいからファッションを頑張るのではなくて、仕事でも、プライベートでも、自分自身のことを相手の方によりスムーズに理解してもらうために。
誰もが自分のファッションについて考えてみる機会を持ってもらえると嬉しいなーと思っています。
という訳で、今日も僕はスタイリングへ出掛けます。それではみなさん、良い1日を!
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22