みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリスト大山シュンです。
ところでみなさんは、服を買う際にどんな部分に気を配っているでしょうか?
答えは人によってそれぞれだと思います。「直感」だったり「色」だったり「デザイン」だったり「機能性」だったり。様々な基準が存在すると思います。
どれも大切な基準だと思います。自分自身の場合、一番大切にしているのは「サイズ感」です。
僕は身長が小さいので、体にしっくり来るような衣服に出会えることはこれまでほとんどありませんでした。
最近では、割と小さなサイズが充実してきていますのでサイズ選びは以前に比べると楽にはなりましたが、それでもサイズ感には一番気を配るようにしています。
なぜサイズ感が大切なのかというと、着ている衣服が体にしっかりとフィットしているかどうか、この1点が第一印象に大きな影響を与えるからです。
どんなに高級な生地を使った衣服でも、サイズが少し大きめだった場合、残念ながら決して高そうには見えないんですね。印象としては「野暮ったさ」や「服に着られている感じ」が相手に伝わってしまいます。
逆に、ユニクロで買った衣服でもお洒落に着こなしている人の共通点は「サイズ選びの上手さ」にあると思います。
自分に合ったサイズを選べば、それだけでファッションは大きく変わります。男性の方は総じて少し大きめのサイズを着用する傾向にありますので、特にサイズ選びには気を配るべきです。
そして同じ「Mサイズ」でもお店によって全くサイズ感が異なることも知るべきです。必ず試着をして、肌でサイズ感を確認することが大切です。
とは言っても、自分ではどのサイズが適正なのかがわかりにくいのも本音だと思います。なかなか自分自身のことを客観的に見ることは難しいですので。
ではどうすればいいのでしょうか?それは聞けばいいんですね。
ぜひショップの店員さんに聞いてみて下さい。ショップといってもたくさんありますが、お薦めはセレクトショップです。ユナイテッドアローズやトゥモローランドなんかが代表的です。
これらのショップで「いつもMを着ているんですが、本当にこのサイズで合っているのか見てもらってもいいですか?」と聞いてみて下さい。
セレクトショップの店員さんはサイズ感にはシビアですので、なんでもかんでも「お似合いですね」と言うことはありません。適正サイズをお薦めしてくれるはずです。
サイズ感はものすごく大切です。色選びやデザインの選び方よりも、僕は大切だと思うくらいにサイズ選びを重要視しています。
どんなに色やデザインが気に入っても、試着してみた時の着用感次第で、買わない選択をするということは多々あります。
試着をせずに買うことなんて、とてもじゃないですが、考えられません。
大人のファッションにおいて大切なことは、色やデザインのような「分かりやすい」部分ばかりに注目することではなく、「サイズ感」をしっかりと見極めるような細部にあるのかもしれません。
みなさんの休日着、ゆったりサイズじゃありませんか?ぜひ一度、確認してみてください。
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22