みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリスト大山シュンです。
僕は表舞台に立つ方々のファッションコーディネートを担当させて頂く機会が多いです。
例えば経営者の方であったり、政治家の方であったり、講演家の方であったり、スポーツ選手の方であったり。本当に様々なお客さまがいらっしゃいます。
ファッションというと、どうしても「個人の趣味」のように捉えられることが多いのですが、経営者の方や政治家の方はファッションを「仕事の一部分」として捉えている方が多いように思います。
表舞台に立つ人にとってファッションは、説得力にも関わるとても重要な要素になります。
例えば、なんとも古めかしいスーツを着た経営者の方と、大人の男性に相応しい堂々としたスーツスタイルの経営者の方ではまったく言葉の響き方が変わってきます。
良くも悪くも、私たちは人を見た目で判断しまっているんですね。だからこそ誤解されてしまう方も決して少なくはないとも思います。
見た目やファッションの管理は、初対面でのロスを減らし、相手の方に良い印象を与えるためには、とても重要な要素であると思っています。
僕自身、趣味で着る服と、人と会う時の服、メディアに出る時の服など、シチュエーションに応じて全て変えるようにしています。
ファッションは仕事の一部分です。自分はどういう人間なのかを相手の方に伝えるために、とても有効なツールだと思っています。
経営者の方や政治家の方のコーディネートの場合、ただ単に今時の格好いいスタイリングをすることが正解とは限りません。
地味だけど、着こなしの基本をしっかりと押さえたコーディネートを目指すこともあります。
全て「相手の方にどう自分を理解してもらいたいのか」に合わせてファッション提案を行なっています。
大人のファッションというのは、自分が満足すればそれでいいというものではなく、見ている相手のことも考えた構成が大切だと思っています。
あなたのファッションはどうですか?一人よがりになっていませんか?
着ていて楽。動きやすい。機能的。そのような理由で衣服を選んでいると、ついつい客観的な視点が抜け落ちてしまいます。
もう一度、自分をどう表現したいのかを考え、そのためのツールとしてファッションを考え直してみるのも良いかもしれませんね!
というわけで、今日は自分自身への反省文でした(笑)
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22