みなさんこんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
時々ランナーの大山シュンです。ちょっと前になるのですが、北九州で行われた平尾台トレイルランでの写真です。ゴールテープを切る瞬間。もちろん演出ですね、これ(笑)
トレイルランというのは「山を走って登ろうよー」というなんとも不思議なスポーツです。普通に歩いてもしんどいのに、走って山登りをするなんて、本当にどうかしてます。でも僕は、こういうのが大好きです(笑)
去年、モンゴル草原マラソンという摩訶不思議なマラソン大会に参加した時、日本から訪れていたランナーの皆さんと仲良くなりました。今回のトレイルランは、モンゴルマラソンチームと共に走って来ました。
この景色、本当に素晴らしかったです。日本有数のカルスト台地である平尾台。こんな場所で走れるなんて本当に幸せでした。
僕は右も左も分からず現地へ到着。走り出したらこんな風景が突然現れたので終始興奮しっぱなしでした。
前からトレイルランというものには興味はあったのですが、実際に走ってみると、想像以上に景色がキレイで、普通のマラソン大会よりもあっという間に走り終えることができました。
とはいいつつ途中、気を失いそうになる程のキツイ登りがありました。そうなると流石に走れませんので普通の登山になるのですね。あれはしんどいです。
下りは一気に駆け下りる感覚です。もう、一人ではしゃぎながら走ってました(笑)
独立してから僕はランを始めたので、今年でランニング歴3年になります。最初の2年は1人で地味に走っていたので、ラン楽しさがさっぱり分かりませんでした。
去年から友人の誘いで大会に参加するようになり、ようやくランの楽しさが分かり始めました。
1人で走っていると、やっぱり今でもしんどいなーと思うことが多いのですが、仲間と一緒に走るのは、とても楽しいもんだなーとつくづく感じています。
タイムを伸ばそうと一生懸命になるのではなく、景色を楽しんだり、仲間との交流を楽しんだりしながら「走る」ということを「続けること」が大切なのかなと最近では思っています。
毎日をタフに生き抜くためにはやっぱり体力は必要だと思うんです。
ランは、靴と身体さえあれば、いつでも、どこでも取り組めるスポーツ。そこが一番の魅力だと思っています。
これからも仕事に、プライベートに邁進できるように、僕はずっとランを続けたいと思っています。
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22