みなさん、こんにちは!ファッションスタイリストの大山シュンです。
僕はお土産が大好きです。どちらかと言うと、貰うよりも上げる方が好きです。
例えば、食べ物のおみあげを選ぶ時。自分の価値観で商品を選ぶと、いつもと代わり映えのしない、偏ったモノ選びになってしまうことに気づきました。
ここ数年は、店員さんに「店員さんが個人的に一番好きなものってなんですか?」と尋ねるようにしています。
すると、店員さんは本気の顔つきになりながらイチオシの商品をオススメしてくれます(笑)
店員さんはプロですし、そこには僕の主観は全く反映されていませんので、やっぱり新鮮さを感じます。
僕は自分の小さなこだわりを手放すことに、日々せいいっぱい生きているような気がしています。もともとこだわり過ぎる性格なので(笑)
これはファッションにおいても同じことが言えると思っています。例えば、お客さまに1着のシャツをご提案したとします。すると異なる2パターンのリアクションが返ってきます。
■ これは自分には似合わないと思います。(NO)
■ 自分にはまだよく分からないけど、プロの意見を信じます。(YES)
どちらが良いという訳ではないのですが、提案するスタイルに違いが出てきます。
前者は、今のご自身の価値観の延長線上に新しいファッションを築いていく形のご提案になります。
きっとあまり違和感なく、すぐに見慣れるはずです。新鮮さというよりは「失敗のないスタイル」という方が近いかもしれません。
後者は、僕が思う「お客さまらしいスタイル」を築いていく提案になります。
後者の方が、見慣れないですし、最初のうちは違和感があるかもしれません。
ですが、これまでの価値観を大きく変えるきっかけとなってくれるはずです。
どちらが良いとは一概には言えないと思っています。
ただし、柔軟にご自身の考え方を保って頂いた方が、新しいファッションは馴染みやすいかと思っています。
僕自身もそうなのですが、やはりこれまでの自分自身のやり方に関して、「こだわり」のような物がつきまとうものだと思います。
そういった物を、できるだけ脇に置いてみて、フラットな気持ちで新しいことに取り組む勇気も大切なのかなと思います。
その時には分からなくても、時間を経る毎に、自分自身にフィットしてくるはずです。
「思い切ってプロに任せてみる」
頭の片隅に、置いてもらえたら嬉しい限りです。明後日は九州でスタイリングをしてきます!
おみあげ、何を買おうかなー
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22