みなさんこんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
僕の仕事はファッションコーディネートのご提供です。もちろんプロとして仕事をしています。お客さまよりも、衣服については詳しいのは当然です。
ですが、お客さまの持っている「感覚」といった物を、とても大切に考えています。僕自身の感覚よりも大切だと思っています。
例えばお客さまの衣服に対する好き嫌い。これをしっかりと汲み取って、新しいファッションを提案しなければ、それは「スタイリストのひとりよがりの作品」となってしまうと思っています。
僕の仕事はアート作品を創ることではありません。お客さまに喜んでもらうこと。そして自信を持って頂くことが僕の役割です。
そのためには、僕のプロとしてのファッション感覚も大切ですが、答えは全てお客さまご自身の中にあると思っています。
「プロですから、全て僕に任せて下さい。」僕はそういうスタンスで仕事をしようとは思わないんです。
沢山のショップをお客さんと一緒に回って、「こんな服はどうですか?」という質問をお客さまに何十回も投げ掛けます。そして率直な意見を頂いています。
そのようなやりとりの中で、お客さまご自身も意識していなかった「自分自身の好き嫌い」が少しずつ浮かび上がっていくんですね。
これをしっかりと把握した上で、新しいファッションを創るということが、僕の仕事のスタンスです。
僕の好みは二の次です。お客さんの好み、そして普通の人の感覚。こういったものを配慮しながら、バランスよくファッションを組み立てていくこと。それが僕の仕事なのかもしれません。
僕は日本一センスのいいスタイリストを目指しているのではなく、日本一、お客さんご自身の理想像を形として表現できるスタイリストになりたいと思っています。その点には大いに自信があります。
プロとしての自覚とは、僕にとっては、自分の意見を曲げない強い意思ではなく、色々な意見に対して柔軟であること、そして様々な視点をミックスさせながら、本質的なサービスを提供することだと思っています。
というわけで、今日は
ついつい熱く語りすぎてしまいました(笑)
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22