みなさんこんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
代官山の蔦屋書店。さっそく行って来ました。
趣味の良い友人が推薦してくれたので、これはもう行かない訳にはいかないだろうと。すったかたーと行って参りました。
僕が本屋さんで熱心に見るモノと言えば、ファッション誌やアート系の雑誌、写真、旅の書物が中心なのですが、正直ここに置いてある本自体に、特に目新しさは感じられませんでした。
でも、それらの本がどのように並べられているかで、全く別物のように感じられてしまうんですよね。これは本だけじゃなくて、衣服もそうだと思います。
どのような空間に、どのように本が並べられているか。これってものすごく大切なことだと思うんです。
代官山という立地、上質な空間設計。この2つの要素が重なり合うことで、一冊一冊がより特別なモノのように感じられてしまう。そんな感覚でした。
この代官山の蔦屋書店は、大々的なPRをしないという少し変わった立ち位置を取っているようです。
行ってみてその理由はよくわかりました。PRをしなくても、圧倒的に良い物は、勝手に人に伝えたくなるのですよね。現に僕はこうしてブログを書いている訳ですが(笑)
twitterやFacebook、そしてブログなど、個人が発信する様々なメディアが発達した結果、「特にPRを行わない」という新しいPRの形がこうして生まれてきた訳です。
そのような潔さ、世界観の徹底に、ますますグッと来てしまう人間も、世の中には確かにいるのだと思うんです。僕もその中の一人な訳です。
この蔦屋書店の立ち位置は、何だかとても勉強になるなーと、そんなことを思いながら、早くも4回目の来店を終えた今日この頃でした。
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22