みなさんこんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
ミスターストイック。そんな言葉がぴったりの友人の慎泰俊くんの本を読みました。
トライアスロン、佐渡ヶ島のロングラン、高速自転車通勤など…僕が彼について知っていることは、本当にごくごく僅かな部分。
この本を読みながら、彼が行なっている活動を、少しずつ理解できるようになりました。
「みんな何かの専門家」僕は独立して仕事をするようになってからそんなことを少しずつ感じるようになりました。
自分自身が趣味だと思っていたことや、自分自身が仕事として行なってきたこと。
そういう、ごくごくプライベートな経験値が、いつの間にか専門分野として育っていることがある。そんなことを日々、身をもって感じています。
それは今いる自分の環境の中では、なかなか感じ取ることは出来なかったと思っています。
例えば、自分の仕事以外にNPOの活動に参加をしてみたり、例えば、趣味の分野で新たに仲間を作ってみたり。
今までのコミュニティとは別の場所に参加することで、周囲の人に気づかせてもらうことの方が多いのかもしれません。
この本の中で、一番心に触れた点は、自分自身の専門分野、特技を、社会問題のために少しでも還元することが出来るという可能性でした。
仕事を辞めなくても、自分自身に特別な専門技術がないように思えても、
小さな一歩を踏み出すことで、社会はほんの少しだけでも変わり始めるし、自分自身の意識も変わり始めるのだと思います。
そして平凡な自分に、専門分野や得意分野があるということにも改めて気付くことが出来るかもしれません。僕はまさにそうでした。
慎くん、いつもたくさんのインパクトを受け取ってます。今回も本当に素敵な本をありがとう。
僕も歩み始めます。またトライアスロンの会場で会いましょう!
働きながら、社会を変える。
僕はたくさんのインパクトを受け取りました。
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22