みなさんこんにちは!ファッションスタイリストの大山シュンです。
人生初のフルマラソン。無事、完走してきました 。そして身体がボロボロなんです。
独立をして3年。やっぱり身体が資本なので、体調管理だけは、どげんかせんといかんと思い、僕は走り始めました。
でも、これまた決して楽しくはないんですよね、ラン。。。一人でとことこ走ってると、これまた退屈で。まるで罰ゲームのようです。目標が無いと、なかなか楽しめないものだなーと。日々感じていました。
1年前までは特に大会にも出ず、ただ義務のように、仕事の一部だと思って走っていました。
今年に入ってから、友人のお誘いで(かものはしプロジェクトの村田さん)チャリティーマラソンに参加してみました。ハーフマラソンです。今まで3㎞走るのでもぜいぜい言っていたのが、20㎞。もうお祭り騒ぎです。
決まったからには練習します。途中でギブアップは出来ない性格なので。
ホフク前進してでもゴールを目指しちゃいそうですから。そんなことにならないようにコツコツと練習をしました。
行けますね。やっぱり目標があれば。目指している場所までは行けるんですよね。間違いなく。ちょっとずつランが楽しくなり始めました。
その後、モンゴルマラソンという謎のレースに誘われた僕は、21キロ近く草原の中をひたすら駆け巡るという素敵で、奇特な経験をさせてもらいました。
人生、何が起こるか想像できないものですね。面白そうな無茶振りにはとにかく乗ってみると。今年1年で学んだ価値ある教訓だと肝に命じております。
そうこうしているうちに、エスカレートして申し込んでしまったフルマラソン。もう笑うしかないですね。42.195㎞。埼玉から東京まで走って行けちゃいますよ。非常に遠いです。
怖いので練習しました。激しい筋肉痛の時にも練習しました。ラスト5㎞はきっと足はボロボロだろうなーと思ったので。どんな練習にもきっと意味があるはずです。
蓋を開けてみると、やっぱり練習は裏切らないなーと思いました。
筋肉痛の時に無理して走った経験は確実に生きました。そうそう、あの時の練習の感じ。全然いけなく、なくなくないもんねーと。薄らいでいく意識の中で、したり顔で走ります。
このフルマラソンには、モンゴルマラソンで出会ったたくさんの仲間たちが一緒に参加していました。
わざわざ日本からモンゴルのマラソン大会に参加しようという変わった人たち。(自分も含めて) それだけに仲間意識は強いんですよね。普通に生活していたらなかなか出来ない貴重な仲間たちです。
一人で、目標もなく走っていたランが、いつの間にか、フルマラソン完走という目標や一緒にランを共有できる仲間という高いモチベーションに繋がりました。
もうそれだけで十分すぎるくらい僕には嬉しい収穫でした。豊作です。
フルマラソンを完走できたこと。目標タイムをクリアできたこと。(3時間48分58秒)
それよりも、マラソンを通じて出来た気の合う素敵な仲間たち。
ランは個人競技じゃないかもしれないなーという実感が今年一年の一番の収穫かなと思っています。
これからもコツコツと走り続けたいなーとそんなことをぼんやりと思う激しい筋肉痛の今日この頃です。
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22