みなさん、こんにちは!
ファッションスタイリストの大山シュンです。
スタイリストとファッションスタイリストの違いについて
スタイリストとは、雑誌でモデルの方をコーディネートしたり、芸能人の専属で衣装を選んだりする人たちのことを指します。
一般的なスタイリストのイメージはこちらに近いと思います。また美容師さんもスタイリストと呼ばれることもあります。
ではファッションスタイリストとはどのような職業なのでしょうか?ファッションスタイリストは芸能人やモデルをコーディネートするのではなく、ごく一般の方に向けてファッションコーディネートを提供する職業のことを指します。
ファッションに自信が持てない方や、自分自身を変えたい方、婚活や恋愛のために利用する方など、お客さまは多岐に渡ります。
主なサービス内容は、お客さまと一緒にショッピングへ出かけながら、全身をコーディネートするという物になります。
類似の職業として、イメージコンサルタントやカラーコーディネーターというものも存在します。
イメージコンサルタントはファッションスタイリストに比べるとビジネス色が強く、経営者に向けてのサービス提供が多い職種です。
カラーコーディネーターは色彩を切り口として、依頼者にぴったりの色彩をレクチャーするというサービスになります。
また、同じファッションスタイリストの中でも、様々な分類に分けることができます。
カラー診断を行い、論理的に似合う物を勧めてくれるファッションスタイリストもいれば、僕のように、カラー診断などは一切行わず、ファッションの基本知識をお伝えするというスタンスを取るファッションスタイリストもいます。
また、ファッションコーディネート代行というスタイルの会社もあります。まずは会社に訪れ、採寸し、後はスタイリスト側が衣服を用意して、それを買い取る、といった流れでサービスを行っている会社です。
「ファッションの悩みを解決したい」という目的の叶え方にもこのような様々な選択肢がありますので、ぜひ比較検討してみるとよいかと思います。ご不明な点がありましたら、いつでも気軽にご質問下さい。
スタイリスト大山シュンのコンテンツ一覧
▼ メンズファッションの基本が学べるYoutubeチャンネル(祝・9.5万人突破!) http://ur0.link/t4Vg ▼無料版では見れない、スタイリストの本音満載!? 会員制YouTubeチャンネル https://ux.nu/6SewD ▼ ブログ、引っ越しました! https://note.mu/shunoyama ▼ LINEでお得な情報をお届けします!


最新記事 by 大山 旬 (全て見る)
- ブログを引越しします! - 2017-03-06
- センスは環境で伸ばせるものなのか? - 2017-02-24
- 「見慣れない自分」を楽しめるのか? - 2017-02-22